京都パン日和

京都のパン屋紹介ブログ

中京区の壬生にある昔ながらの雰囲気が素敵なパン屋さん【マンハッタン】

こんにちは、やってきました京都市のパンを好き勝手食べるコーナーです。

本日は壬生にあるちょっとレトロなパン屋さんを紹介いたしますね。

あんバターが有名なパン屋さん「マンハッタン」です。

kyotopi.jp

こちらのパン屋さんの一押しは「あんバター」でして、中々買えないことでも有名です。

かくゆう私もいまだに買えていません、タイミング大事ですね~。

 

店内の内装は昔からあるパン屋さんという感じ。

マンハッタン

こちらのパン屋さん、店員さんの愛想が非常に良いです。

必ず入退店で丁寧なあいさつを笑顔でしてくれます。

マンハッタン

美味しそうなパンがお手頃な値段で販売されていますね。

マンハッタン

甘い系のパンが多い印象でした。

マンハッタン

パンの中には土日限定品もあります、平日働いていて通うことが出来ない人には嬉しいですね。

マンハッタン

マンハッタン

他にもサンドイッチや食パンもありますよ。

電話で連絡して取り置きもしてもらえるようです。

 

【カレーパン】

マンハッタンのカレーパン

形は普通、ザクザク感のあるクルトン入りの生地では無く。

昔からあるパン粉をまぶしたオーソドックスなタイプ。

マンハッタンのカレーパン

ご覧くださいカレーがバランス良く綺麗に入っています。

味は少しスパイシーで酸味あり。

【栗のデニッシュ】

栗のデニッシュ

渋皮栗がごろんっと入ったデニッシュ。

デニッシュと栗の相性は非常に良く、サクサクした歯ごたえも堪らない!

【土日限定ハムクロワッサン】

マンハッタンのハムクロワッサン

デニッシュ生地にハムを巻き込み、上からチーズを乗っけて焼いたパンです。

マンハッタンのハムクロワッサン

味付けはマスタードオンリーですが、ハムは元々味が付いていてチーズの香ばしさもありますから問題無し。

マンハッタンのハムクロワッサン

【土日限定チーズドッグ】

マンハッタン

こちらも土日限定、限定商品はチーズを使ったものが多いのかな?

マンハッタンのチーズドッグ

マンハッタンのチーズドッグ

ケチャップとサルサソースなのかちょっとピリ辛でした。

お酒のおつまみに丁度いい感じ。

【チョコサンライズ

チョコサンライズ

白くまん丸した可愛いパンです。

チョコサンライズ

中にはチョコチップがたっぷり入っているチョコ大好きな私にぴったりのパンでした。

食べるときにぽろぽろこぼれちゃうのでそこだけ注意。

 

私はまだ実食できていませんが、あんバターが最も有名で人気なので、来店された際には試してみてくださいね。

  • 店名:マンハッタン
  • 住所:〒604-8822 京都府京都市中京区壬生辻町18
  • 営業時間:7:00-19:00
  • 定休日:月曜日と火曜日
  • TEL:075-801-4507

 

亀岡市にあるサンドイッチを売りにしているパン屋さん【コケットグリム】

こんばんは、私事ですが太ってきました。

本日はちょっと京都市を離れて亀岡市のパン屋さん紹介ですよ。

grimm.raku-uru.jp

こちらのパン屋さんは無添加天然酵母は勿論、「あつあつサンドイッチ」のお店として展開しています。

つまりサンドイッチが大好きな人には最高なお店ということですよ。

オーダー式のサンドイッチも販売しているので、気になった人はチャレンジしてみてください。

ただ、大通りにある割には見逃しやすいのでご注意下さいね。

 

ということで馬堀到着!顔目丘より馬堀の方が近い!

パン屋さん行く前に桑田神社を参拝、せっかっくだからね。

亀岡市の桑田神社

朝だから人が少なく静か。

桑田神社

参拝終了!JR山陰本線が見える景色の良さよ。

駅から近いし良い所だ、なぜうちの近くに無いのか。

 

さぁ「コケットグリム」さんですが、みんな大好き大混雑の国道9号線沿いにあります。

コケットグリム

駐車場もありますので車での来店もOK。

ただし、京都市側からくると右折で入らないといけないので交通量の関係からオススメしません。

さぁ早速店内に入りましょう。

コケットグリム

まず目に入るのがやはりこれ!サンドイッチですよ~。

コッペパン、フランスパン、ライ麦パンにはさまれたサンドイッチがずら~と並んでいます。

どれも美味しそう。

コケットグリム

サンドイッチ以外のパンも豊富になりますよ。

コケットグリム

全体的に値段は高めかも。

でも、パンが好きな人なら気にならないレベルよね。

 

パンを実食していくぜい!

【チーズボロニア】

コケットグリムのチーズボロニア

大きなボロニアソーセージが男の食欲をそそる。

更には焦がしたチーズが良い香りを発していて、こんなのもうねぇ?

コケットグリムのチーズボロニア

かぶりつくしかないじゃん。

最高に男向きなパンです。

【かめまる大納言】

こちら可愛いマスコットが印字されたあんぱんでございます。

コケットグリムのかめまる大納言

可愛いキャラクターの正体は「明智かめまる」で亀岡市の観光マスコットですね。

コケットグリムのかめまる大納言

大納言小豆で作られた餡がずっしり入っていますよ!

そこまで甘すぎないので後味すっきりなあんぱん。

ちなみに大納言小豆は崩れにくいのが特徴です。

【亀岡牛のカレーパン】

コケットグリムのカレーパン

カレーパンがあったら買ってしまう病なんです。

周りはサクサク、生地はしっとり。

コケットグリムのカレーパン

亀岡牛が入っているらしいが、正直わからない、すまない。

美味しいんだけどどう表現していいかわからないカレーパンでした。

【海老カツサンド

海老カツサンド

圧倒的なレタス量、そして噛むたびに口からはみ出るタルタルソース。

とどめは熱々揚げたての海老カツ!

美味しい・・!美味しいんだがレタスが入りすぎてぽろぽろこぼれるのよ。

他は文句無しなんでそこんとこ調整ヨロシクお願いします。

 

コケットグリムの店舗情報だよ。

  • 店名:コケットグリム
  • 住所:〒621-0826 京都府亀岡市篠町篠杢殿林15ー5
  • 営業時間:8:00-17:00
  • 定休日:水曜日と木曜日
  • TEL:0771-559-996

最寄り駅はJR馬堀駅となります、嵐山からトロッコ列車で来るのが最もオススメです。

景色と美味しいパンを同時に味わい下さい。

以上です!

長岡京市にあるみんな大好きクロワッサン専門店【ニューバード】

今日紹介しますのはタイトル通りクロワッサンの専門店となります。

new-bird.com

サンドイッチもありますが、クロワッサンの方がダントツで多いです。

 

クロワッサン美味しいですよね、サクサクふわふわ。

バターの風味がしっかりしていて。

多くのパン屋さんでも人気NO1だったりするので、みんなも買いまくっているわけですね。

ニューバードさんですがちょっとアクセスが難しい。

ニューバード

といっても歩いたらすぐですけどね。

最寄り駅阪急「西向日」から徒歩15分程です。

車で行っても駐車場が無いので、電車で行くのが無難でしょう。

クロワッサンとサンドイッチ ニューバード

看板年期入ってますね~。

では早速店内に失礼して。

クロワッサンとサンドイッチ ニューバード

いや~あるわあるわクロワッサンだらけ。

クロワッサンとサンドイッチ ニューバード

どこを見てもクロワッサン、しかも結構種類がありました。

そして大きい。

さぁ食べていきましょう。

クロワッサンとサンドイッチ ニューバード

まずはプレーンですよ。

大きい!こちらのクロワッサンは全てボリュームがあります!

クロワッサンとサンドイッチ ニューバード

こんな美味しいクロワッサンがお腹いっぱい食べれるのは幸せですよ。

写真ブレててごめんなさい。

続いてショコラのクロワッサン。

クロワッサンとサンドイッチ ニューバード

こんな絶対美味いやん。

クロワッサンとサンドイッチ ニューバード

サクサクふわふわ生地の中にチョコクリームがぎっしり!

何度も言いますが大きい!

ラストはクロックムッシュ

クロワッサンとサンドイッチ ニューバード

こやつだけ入れ物が違うぞい。

クロワッサンとサンドイッチ ニューバード

表面にはチーズとキノコとホワイトソースかな?

クロワッサンとサンドイッチ ニューバード

中には分厚いハムがずっしり、男ならこれだよなー。

今回は普通に食しましたが、焼き直したらチーズとろけてもっと美味しいかも。

 

こちらのお店は昔、人気すぎて行列ができてたそうです。

リニューアルされてからは並ばなくても入れるようになったとか。

お店が広くなったからかな?

なにはともあれ京都で大人気のクロワッサン専門店、パン好きなら是非行ってみてください!

  • 店名:クロワッサンとサンドイッチ ニューバード
  • 住所:〒617-0813 京都府長岡京市井ノ内下印田7−7
  • 営業時間:9:00-17:00
  • 定休日:火曜日と水曜日
  • TEL:075-952-0423

数量制限のあるパンが人気の中京区のパン屋さん【ワルダー(Walder)】

台風が近づいていてもなんのその。

本日も京都市内のパン屋さんを紹介していきます。

寺町商店街から西に行ったところにあるパン屋さん「ワルダー」です。

レヴューも4.2と素晴らしい評価を受けていますね。

こちらのパン屋さんはTV「マツコの知らない世界」でも紹介されていたそうで、朝早くからたくさんの人が来店されます。

ワルダー

午後にはなくなっているパンも多いので、多少無理してでも朝から行くことをオススメいたします。

こちらの店舗には数量限定パンが二つありますので、そちらも紹介していきますね。

ワルダー店内の雰囲気

パン屋さんにありがちな狭さで、定員は4人くらいでしょう。

内装はオシャレかつ綺麗です。

Googleレヴューではハード系が人気のようですが、種類は少な目でした。

ワルダー店内の雰囲気

正方形の四角いパンがありますね~他ではあまり見ません。

ワルダー店内の雰囲気

デニッシュ生地のパン多し。

サーモンとクリームチーズはよくある組み合わせですが、それを生地に包んで焼いているパターンは珍しい。

たいていサンドイッチなのに。

ワルダー店内の雰囲気

噂の購入制限のあるパンです!作るのが難しいのかな?

ワルダー店内の雰囲気

メロンパンもあったー美味しそう。

ワルダー店内の雰囲気

ワルダーの数量限定のパン達を食べてみる

さぁ早速数量限定のパンを食べていきますよ~。

【バナナとキャラメルのデニッシュ】

バナナとキャラメルのデニッシュ

専用のケースに入れてもらえます。

バナナとキャラメルのデニッシュ

その理由はとろ~りキャラメルソースがあふれ出してしまうからです。

食べるときはお気を付けください!

肝心の味ですが!めちゃくちゃ甘い!

バナナとキャラメルのデニッシュ

甘いソースにザクザク食感の生地!そしてバナナとソースの相性が良い。

甘い物同士は合わないかな?と思いましたがそうでもなかった。

食べるときに注意が必要ですが是非買ってほしい一品です。

【京のおだしパン】

続いて数量限定パンとなります。

京のおだしパン

こちらのパンは昆布とカツオの出汁を生地にまぜて作られています。

中には小さな桜エビが入っており、和風の香ばしい香りがたまりません。

京のおだしパン

弾力性のある生地で味は薄目、やはりそこは関西系ということでしょうか。

コーヒーよりはお茶が合うパン!そんな感じでした。

【イタリアンカレーとハーブソーセージのフォカッチャ】

イタリアンカレーとハーブソーセージのフォカッチャ

色んな野菜が入った惣菜パンですね。

イタリアンカレーとハーブソーセージのフォカッチャ

カレー味はほんのりと、ブラックペッパーがよく効いています。

ソーセージよりは野菜を楽しむパンかも。

生地は柔らかく食べやすいので、手で持ってガブリッ!といっちゃってくださいな。

【レモンとチョコのブリオッシュ】

レモンとチョコのブリオッシュ

しっかりワルダー(Walder)と刻印されています(笑)

レモンとチョコのブリオッシュ

レモン味はうっすらですが感じます、チョコの主張がかなり強め。

チョコはぎっしり詰まっているので、チョコ好きな方必見のパンですね。

【チェダーチーズとパルメザンチーズのパン】

チェダーチーズとパルメザンチーズのパン

やってきました大きいサイコロのようなパンです。

中をご覧ください。

チェダーチーズとパルメザンチーズのパン

チェダーチーズがいっぱい入っています!これはワインが止まらないやつ!

チェダーチーズとパルメザンチーズのパン

側面にもしっかり火が通っており、チーズを焦がしたような香ばしい食感となっています。

チェダーチーズとパルメザンチーズのパン

ワインやシチューの御供にどうぞ!

ワルダーの店舗情報

  • 店名:ワルダー
  • 住所:〒604-8065 京都府京都市中京区坂井町452
  • 営業時間:9:00-19:00
  • 定休日:水曜日と木曜日
  • TEL:075-256-2850

アクセスは地下鉄東西線の「京都市役所前」か阪急「河原町」がベターでしょう。

京都No1の繁華街すぐそばにあるので、興味があったら寄ってみてくださいね~。

なんと定員1名の大人気パン屋さんがあるらしい【Bakery uki】

さぁやってまいりました、京都市内のパン屋さんを紹介するコーナーです。

本日ご紹介しますのは【Bakery uki】さんです。

maps.app.goo.gl

激戦区河原町丸太町にある行列ができるパン屋さんですね。

 

なぜ行列ができるかというと理由は二つ。

  1. パンが美味しい
  2. 店が非常に狭い

①は皆納得してくれると思います。

問題は②の方ですが、これがまた脅威の狭さ。

本当に一人しか入れません。

【Bakery uki】

お店側も一人ずつ入ることをお願いしています。

なので無理に入るのは止めましょう。

Bakery uki

店内は狭いながらもたくさんパンがおいてあります。

Bakery uki

サンドイッチも入口付近に用意されています。

全体的に値段が高いわけですが、ご安心下さい。

値段に見合ったクオリティはあります。

【パイナップルダマンド】

パイナップルダマンド

サクサクのクロワッサンが甘いクッキー生地で包まれています。

中には甘いくり~む、サイズが少し大きいので女性はシェアしてくださいね。

パイナップルダマンド

【トマトベーコンサンド】

トマトベーコンサンド

トマトの酸味と分厚いベーコンの組み合わせが最高!

トマトベーコンサンド

ちょっとハードなパンなので、顎が疲れます。

【タマゴサンド】

タマゴサンド

Bakery ukiの中ではローコスト。

千切りキャベツと自家製タマゴサラダの組み合わせが食欲を更に引き立てます。

タマゴサンド

一個ぐらいならペロリといけちゃう、そんなパンです。

【大きなウィンナードッグ】

ホットドッグ

しっとりした生地に大きなウィンナー、味付けはケチャップとマスタードというオーソドックスなパンです。

ウィンナードッグ

なぜか買っちゃうんだよなぁこういうパン。

Bakery ukiは河原町丸太町の東側にあります。

定員の関係で並ぶことが強いられますので、開店時間を狙って行ってみるのはいかがでしょうか?

あなたの満足できるパンがきっとありますよ。

【Bakery ukiの店舗情報】

  • 店名:Bakery uki
  • 住所:〒602-0871 京都府京都市上京区俵屋町455−6
  • 営業時間:10:00-18:00
  • 定休日:日曜日と月曜日
  • TEL:075-746-2273

パン百名店にも選ばれている御所北東のパン屋さん【エズブルー】

こんにちは!暑すぎて死にそうです。

さて本日も京都市内のパン屋さんを紹介していきますね。

今回紹介させていただくのは【エズブルー】さんという京都御所の北東に位置するパン屋さんです。

maps.app.goo.gl

なんと、食べログのパン百名店に選ばれているお店なんですよ~。

award.tabelog.com

エズブルーの雰囲気

エズブルー

お店が今出川通沿いにありますので、車での路上駐車はやめておきましょう。

また自転車もあまりスペースが無い関係からオススメはしません。

電車やバスを利用してくるのがベストだと思います。

エズブルーの雰囲気

ハード系のパンが多い様子、勿論天然酵母使用ですね。

エズブルーの雰囲気

可愛らしい(美味しそう)なお菓子もたくさん!

エズブルーの雰囲気

エズブルーの雰囲気

サンドイッチは人気商品のようで、ほとんど売り切れていました。
みんな好きですね~。

 

写真撮り忘れましたがベーグルもたくさんありますよ~。

エズブルーはタマゴを使ったパンが多い印象

エズブルーはタマゴを使ったパンが多い印象

タマゴ大好きな人に朗報です、タマゴを惜しみなく使っているパンが多い!

エズブルーはタマゴを使ったパンが多い印象

まぁこちらはぽろぽろ落ちちゃいますが。

でも大きな口でかぶりつきたくなりますよね。

クロワッサンやサンドイッチもタマゴを挟んでいる商品が多かった。

オーナーさんのこだわりなのかな?

エズブルーはタマゴを使ったパンが多い印象

こちらはクロックムッシュ、端はカリカリ、内側はふっくらのパンの中にはチキンがたっぷり挟まれています。

エズブルーはタマゴを使ったパンが多い印象

 

次に「プティ」シリーズ。

エズブルーはタマゴを使ったパンが多い印象

まじで超オススメのパンになります。

プティキャラメル

中にあま~いクリームが練りこんであるパンです。

上の写真はプティメイプルで、その名の通りパンと相性の良いメイプルシロップが楽しめます。

こちらはプティミルク。

プティミルク

見た目はただのバターロールみたいですが、しっかり甘いです。

是非全種類1個ずつ買って試してほしい。

エズブルーの店舗情報

最寄り駅は地下鉄烏丸線今出川駅、もしくは京阪出町柳駅ですね。

近くに鴨川がありますので、買って外で食べたくなるかもしれませんがやめましょう。

鳥に襲われます

植物園の近くにある人気店【Marry France北山店】

こんにちは。

本日も京都市内にあるパン屋さんを紹介していきます。

地元の人たちだけでは無く、遠方から車で通われている方もたくさんいる人気のパン屋さんです。

その名も「Marry France(マリーフランス)」さんですね。

www.marry-france.jp

今回私がお邪魔したのは北山店ですが、今出川に本店があります。

1984年に創業し、今年で40年目となる老舗のパン屋さんですね。

公式HPから通販で購入することが可能なので、通うのが難しい人は利用してみましょう。

Marry France北山店の雰囲気

Marry France北山店の雰囲気

駐車場はありません、路上駐車になりますが1~2台なら大丈夫でしょう。

駐輪場はお店の前に少量ですがスペースがあります。

店内はそこそこ余裕があり、5人くらいは同時に入れるでしょう。

Marry France北山店の雰囲気

入口付近に私の大好きなサンドイッチコーナーがあります。

Marry France北山店の雰囲気

いや~美味しそうやわ~。

サンドイッチていいよね。

少しお値段お高めですが、その分クオリティも高いです。

Marry France北山店の雰囲気

定番のウィンナーロールやクロワッサンもありますよ。

Marry France北山店の雰囲気

全体的に菓子パン多めかな?お菓子も売っています。

Marry France北山店

Marry France北山店

Marry France北山店のパンをいくつか紹介していくよ

【自家製カレーパン】

Marry France北山店のパンをいくつか紹介していくよ

オーソドックスな見た目のカレーパンです。

餡の量は多め、少しスパイシーですが子供でも十分食べれるレベルです。

少し脂っこいので胃もたれにはご注意下さい。

Marry France北山店のパンをいくつか紹介していくよ

【焼きチーズカレーパン】

Marry France北山店のパンをいくつか紹介していくよ

続いてもカレーパンですが、こちらは時間帯限定なのか、もしくは数量限定ですね。

お昼の時間帯に行っても売っていませんでした。

恐らく売り切れでしょう。

Marry France北山店のパンをいくつか紹介していくよ

生地はフランスパンらしくザクザクした歯ごたえが最高!

中はチーズの主張が強く、むしろカレーよりチーズがメインのカレーパンでした。

【ピザパン】

Marry France北山店のパンをいくつか紹介していくよ

誰が何と言おうとピザパンですね。

Marry France北山店のパンをいくつか紹介していくよ

生地はもっちりしていて、ピザ生地のようなサクッとした食感はありません。

具材たっぷり、酸味のある自家製ピザソース、ランチの一品にどうぞ!

【アーモンドツイストクリーム】

Marry France北山店のパンをいくつか紹介していくよ

薄切りされたアーモンドがたくさんちりばめられているパンです。

自家製クリームが巻き込まれており、甘すぎない甘さが楽しめます。

Marry France北山店のパンをいくつか紹介していくよ

サイズが結構大きいので、一人で食べないようにしましょう。

Marry France北山店の店舗情報

  • 店名:Marry France (マリーフランス) 北山店
  • 住所:〒606-0841 京都府京都市左京区下鴨南芝町44−1
  • 営業時間:7:00-18:00
  • 定休日:月曜日と火曜日
  • TEL:075-702-0288