本日の舞台は左京区修学院となります。
修学院と言えば北には家族でのんびりできる宝ヶ池があり。
東には紅葉の時期にとても人気な修学院離宮。
東西に延びている北山通はオシャレな飲食店が多々あります。
また、大原(八瀬)と岩倉への分岐点としても重要な場所です。
活気があるとは言えませんが、ゆっくり散策しがいのある地域となっています。
今回はそんな修学院のパン屋さん【プチシャンボール】さんを紹介していきます。
なんと駅の目の前にあり、アクセスは超良好。
プチシャンボールは大阪中心に展開しているパン屋さんで、京都市内ではこちらの一店舗のみとなっています。
ベーカリー事業部 |【公式】株式会社ファントム|東京・大阪・広島・福岡
「毎日食べて頂けるような心が和むパン作りに努めてまいります。」
👆HPより引用
素晴らしい、美味しいパンは毎日食べたいですよね。
プチシャンボール修学院店の雰囲気
出入口は二か所あるという珍しい間取り。
店内はかなり広く、たくさんのパンが並んでいます。
ウィンナーやチーズをのせたパン、明太子入り等メジャーなパンが並んでいますね。
勿論甘いパンやサンドイッチも用意されています。
なんといっても価格が非常にお手頃で、毎日通ってもお財布に優しい!
パン屋さんのパン=高いという考えを覆してくれる嬉しい設定です。
プチシャンボール修学院店のオススメパンはこれだ!
実際に食べてきたので、いつも通り独断と偏見でオススメパンを紹介していきます。
- 明太子マヨネーズ
- 枝豆チーズのブレッド
- エクレア
フランスパンじゃなくても美味しい【明太子マヨネーズ】
明太子フランスではありませんよ。
具材の組み合わせは王道ですが、生地を柔らかくしたことで食べやすい仕上がりとなっています。
注目すべきはサイズ!上の包丁と並べた画像をご覧ください。
20cm程あるということで明太子好きな食いしん坊にぴったりな一品。
思わず「でかっ!」と感じてしまう明太子マヨネーズ、250円という低価格での提供なので是非お試し下さい。
お酒のお供はこれでOK【枝豆チーズのブレッド】
お値段は220円とこちらも低価格。
枝豆とチーズ、更にベーコンを練りこんだカロリーと塩分のお化けパンです。
しか~し、そんなの気にしない!食べちゃいましょう!だって美味しいんだから。
枝豆とチーズは異常に相性が良く、特にチーズの味に枝豆の食感がクセになります。
味が結構濃いめなのでお酒との組み合わせがベストだと感じました。
パンなのかお菓子なのか【エクレア】
最後に甘い物でも。
見た目からも分かるようにチョコレートを惜しみなく使用した菓子パンです。
断面を見ていただくといかにチョコが分厚いかがわかります。
中身はエクレアの名の通りカスタードクリームと生クリームが入っていますよ。
チョコが美味しい冬場に最高のパンであると断言します。
鞍馬貴船や大原に行く前にちょっと寄ってみませんか?
プチシャンボールは修学院駅の近くで、たくさんの観光地に恵まれています。
朝早くから営業しているので、観光前に少し寄ってみませんか?
お弁当替わりにも是非どうぞ。
【店舗情報】
上記情報はGoogleMapより引用しています。