京都パン日和

京都のパン屋紹介ブログ

今でも大盛況!京都市内の元100円パン屋さんまとめ

世間ではインフレが加速してきましたよね。

キャベツが1玉1000円を超える等食材の高騰は続いております。

食材を調理して提供するお店は値上げしざる負えない環境となってしまっているのです。

私が大好きな「パン屋さん」も例外ではありません。

 

しかし、そんな中でめちゃくちゃ価格を安く設定しているパン屋さんがいくつもあります。

そう、「元100円パン屋さん」です!

工場では無く、手作り焼きたてのパンを100円で提供していた素晴らしいパン屋さん。

残念ながら現在では100円で提供というわけにはいきませんが、元100円というだけあってまだまだ安い!

そんな最高のパン屋さんの記事をまとめました。

紹介する全てのお店は、パン好き京都人の私が自信をもってオススメできます。

それではどうぞ。

1.ボナペティ出町店

1.ボナペティ出町店 

まずは出町の桝形商店街付近にあるボナペティさんです。

  • ほとんどのパンは120円~130円で提供されている
  • パンの種類は豊富(サンドイッチあり)
  • 午前8時開店と少しだけ遅め
  • 店舗は狭め
  • 駐車場無し
  • 最寄り駅は京阪出町柳駅
  • 近くに豆大福で有名な「ふたば」さんもあるよ
  • オススメは「アールグレイメロンパン」

👇詳細は下記記事へどうぞ👇

出町商店街付近にある人気の元100円パン屋さん「ボナペティ」 - 京都パン日和

2.焼きたてパン工房ぷりえ

2.焼きたてパン工房ぷりえ

新鮮激安市場に店を構えるパン屋さんです。

2025年現在でもほとんどの商品を税込み110円に維持しているヤバイ店。

  • なんと今でも100円(税込み110円)パンあり
  • 他の元100円パン屋さんに比べると具材は控えめ
  • 京都市内に4店舗(桂・久我ノ杜・丹波橋・洛西口)
  • 営業開始は7時
  • パンの種類が豊富
  • スーパーに構えているので駐車場あり
  • 年末年始以外営業
  • オススメは「焼肉ハンバーガー」

👇詳細は下記記事へどうぞ👇

京都市内にあるクオリティの高い100円パン屋さん「焼き立てぱん工房ぷりえ桂店」 - 京都パン日和

3.パンドブルー

3.パンドブルー

堀川今出川そして太秦に店舗を構える超人気店です。

  • 堀川今出川店は狭く人数制限あり
  • 人気パンはすぐ売り切れる
  • 太秦店の方が種類と数が多くアクセスも良い
  • 現在は120円~150円での提供

「えっ!?このパンがこの価格で!!!??」となること間違いなし!

👇詳細は下記記事へどうぞ👇

堀川今出川にある元100円パン屋さん【パンドブルー堀川今出川店】 - 京都パン日和

4.ちょこっとパン屋 ルナール

4.ルナール

京都市内で最も人気のある観光地といえば「伏見稲荷大社」ですよね。

千本鳥居には国内外からたくさんの観光客が訪れています。

そんな伏見稲荷大社の近くにも超低価格でパンを提供しているお店があるのですよ。

  • 現在でも100円価格を維持
  • パンは全体的に小ぶり
  • 定休日無し
  • 紙袋無料
  • 種類と数が少なく売り切れ必死
  • オススメは自家製プリンと杏仁豆腐

👇詳細は下記記事へどうぞ👇

伏見稲荷の近くにある100円パン屋さん【ちょこっとパン屋 ルナール】 - 京都パン日和

5.パンの壺

5.パンの壺

開店前から待ってる人も多いパン屋さんです。

店内にお客さんがいない時間が無いくらい流行っているので、もし付近に住んでいるのなら一度寄ってみてください。

  • パンの最低価格は150円
  • 種類が非常に豊富
  • 車とバイク以外のアクセスに難あり
  • オススメは「レーズン食パン」

👇詳細は下記記事へどうぞ👇

山盛り買いたくなる安価で美味しい伏見区のパン屋さん【パンの壺】 - 京都パン日和

京都には安くて美味しいパン屋さんがたくさんあります

あなたが知らないパン屋さんもあったのではないでしょうか?

京都市には本当にたくさんのパン屋さんがあります。

今回紹介したパン屋さんはその中でも特に低価格で尚且つ、クオリティを限界まで高めているパン屋さんです。

100円だった時代が信じられませんね。

インフレの現代、多少の値上げは勘弁してあげてください。

 

最後に一言「食べすぎ注意」。

以上です。